429k.net/トップページへ
TOP / 企画きっぷの旅 / 奈良大和路ポケットパス-山の辺コースの紹介 / 奈良大和路ポケットパス-山の辺コースの旅
奈良大和路ポケットパス-山の辺コースの旅
さて晴れた土曜、今日は天理〜桜井間を歩いて走破する近鉄山の辺の道ポケットパスに挑戦ですよ。
なんとゴールの三輪明神は近鉄大和七福八宝巡りの終着点でもあるのです。
本日はJRのゆとりダイヤ改正を検証するためにJRの普通で神戸から大阪に向かいましょうか。207系更新編成が来ました。
なんと2分近くも停まって新快速を待っています。
ナルホド、所要時間が増えた分は普通を待たせて新快速と接続させようという作戦ですナ。
続いて芦屋で221系快速に接続。
こちらは退避で接続する方式なのであまり変わり映えしませんね。
芦屋を発進したら、ヨッシャー!EF210とバトルだ!
こんな時、通勤型の加速力の凄まじさが身に沁みます。
と、思ったら西宮手前でさっきの快速の場内信号に引っかかって大減速…
どうも各停を追い越した快速がその次の駅にも停まるとこうなっちゃいますナ。
立花を発進直後、背後から轟音が!!223系新快速だ。
大阪ではなく尼崎で接続!?
いや、ゆとり運転で両駅で接続するのか?
ココから東西線に入るから分からんがコノ列車と福知山線の人にはあり難いかも…
ってホーム別々で意味ナッシング!
悠々と走り去る223系と福知山線207系を見送りパンタを地下モードに変形して東西線に進入。
海老江で下車し大阪市営千日前線に乗換え。
難波で近鉄山の辺の道ポケットパスを購入。
8000系奈良行急行で大和西大寺へ。
続いて京都始発の8000系天理行急行で天理へ。
なんかメッタ混んでます。
天理に到着。
何やら天理教の行事が有るみたいです。
では山の辺の道へ行きましょうか。
人混みを抜け石上神宮に到着。
ココに遥か奈良から来た山の辺の道が有ります。
それでは桜井へ向かって出発。
途中の分岐点には全て看板や道案内が設置してあります。
とても親切です。
地図無しでも全く迷いません、安心です。
夜都伎神社に到着しました。
とても珍しい萱葺きの神社です。
ココにはネコがそれはそれはもうワンサと…
バス道と並走してるとはいえそれなりに離れています。
長岳寺に到着しました。
ココは今度大和十三仏巡りで訪れるつもりなので門前を拝むだけにします。
右手に大和十三仏巡りの看板が見えます。
やっと行程の半分まで来ました。
しかし体力が…
沿道には史跡が数多く点在する素晴らしい歴史街道なのですが、全て回ってたら体力と時間がとても足りそうにありません。
こういう史跡を見るとRPGツクールが…っていう余裕も無くなってきた。
ああ、やっと道標に三輪の文字が出てきた。
桧原神社に到着しました。
ようやく行程の3/4の地点です。
素晴らしい景色が続きます。
三輪山の山麓に差し掛かりました。
ゴールは近いです。
おや?
コノ見覚えある景色は…
三輪明神に到着!
早速朱印を授かりコレにて大和七福八宝巡り満願!
正月と違って閑散とした境内。
巫女さん萌え〜
ゆっくり見物したいけど腹が減ってどうしようもない。
ココで喰うのはモチロン三輪そうめんです。
ん?神社の入口に謎のNCバスが。
腹が減って写真もマトモに撮れん…
元旦と同じJR三輪駅前の食堂でにゅうめんを食べました。
旨かったのは言うまでも有りません。
実はココからもう少し歩いて桜井駅へ行くのが本当のゴールなのですがスイマセン、もう体力が残ってません。
すぐ側のJR三輪駅から105系で桜井駅に向かう事にします。
JR桜井に到着しました。
あ、105系の写真撮ってへん…よっぽど疲れてるんやナ。
さて次は大和十三仏巡りに行きたいんですが、ココから一番近いポイントの安倍文殊院へのバスは約1時間に1本しか有りません。
それにもう規定の16時を回っています。
さてどうしたものか…
あ、ナント、バス停に安倍文殊院に行くマシンがエントリーしてるではないか。
お導きなのだろうか、吸い込まれるように乗り込んだ。
安倍文殊院前で下車。
アレ?
とっくに16時を回ってるのに凄い数の自転車。
そして急いで境内へ向かう沢山の人。
何だコレは?
おお、えっと、名前は忘れたケド餅まきの行事の最中ですヨ。
もちろんココはエンターティナーとして是非とも参戦…
体力が有りません…スンマセン…
んでも!!行事って事は当然!!16時を回ってるのに社務所は開いていますヨ!
コレは間違いなく大和七福八宝巡り満願の福が来たんですナ。
という訳で餅を取りに奔走する人を尻目に一人社務所へ向かい大和十三仏巡りの朱印帳を購入。
早速一つ目の朱印を授かります。
と思ったらナント!特別に餅まきの餅を頂きました。
いやはや有り難う御座います。
コレも大和七福八宝巡り満願のおかげに違いありません。
桜井駅行のバスで駅に戻りました。
ホームに上ると丁度上本町行の急行が来ました。
コレで帰りましょう。
しかしチョット混んでます。
と思ったら途中で5300系普通に接続。
つい乗換えてしまった。
しかし、このマシンは長距離の快速急行専用かと思ってたんだが。
どうも初めて見たのが長谷寺の上りを爆走して通過してった鳥羽行快急だったのでそのインパクトが強かったんですヨねー。
んでコレを撮影して乗り込んだ直後、隣を「楽」が通過…
5300系に見惚れてて全然接近に気付かんかった…
上本町に到着しました。
初めて5300系を間近で観察、撮影。
不思議な補助席とか撤去された肘置き、テールライトだけ特急のパーツとか謎の多いマシンです。
地下ホームから奈良線普通で難波へ。
難波から御堂筋線で梅田へ。
1区特別回数券200円で入場し、スルッとKANSAIで30円清算して出場。
そのスルッとKANSAIで御堂筋線20系のコレクションカードをゲット。阪神梅田に着きました。
8000系改の姫路行を見送り次の新開地行で三宮に行きます。
一番前に乗るから8000系ロングシート車か9000系か2000系がイイなー。
オーケー、8000系ロングシート車だ。
三宮で下車。
入場のときの梅田〜魚崎280円土休日回数券をスルッとKANSAIで30円清算し出場。
そのスルッとKANSAIで阪神5500系のコレクションカードをゲット。
山陽3000系普通で新開地に移動。
さっきの阪神8000系特急に追いついた。
あ、新しいPITAPAのチャージ機が置いてある。
新開地の食堂で晩御飯。
沢山歩いたから旨い。
そしてコレが今日の戦利品スルッとKANSAIコレクションカード。
ナント60円で2枚ゲット!
勿論ルール違反ではありません。
それにしても我ながらセ、セコイ…
なんともウマイ具合に回数券が有ったもんだ。
せめてものお詫びに?
神戸電鉄1000系に1駅だけ乗って神鉄湊川へ。
神鉄湊川ですずらんカードの新作を購入。
たまーに鈴蘭台まで行かんと買えんのもありますが、大抵の柄は揃ってます。
新開地に戻って山陽5000系直通特急で魚崎に帰ってお終い。
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑