429k.net/トップページへ
TOP / 企画きっぷの旅 / 近鉄飛鳥ポケットパスの紹介 / 近鉄飛鳥ポケットパスの旅
近鉄飛鳥ポケットパスの旅
今日は阪急三宮からスタート。
近鉄で明日香方面を回ります。
まずは梅田行き特急で梅田へ出ます。
梅田から御堂筋線で難波へ。
ココで近鉄飛鳥ポケットパスを購入。
一緒に八木までの近鉄特急の特急券を買いました。
さて…
ビスタカーの2階席をゲット。
八木で榛原行準急に接続。
桜井で下車。
おや?
三輪明神では何かの行事中みたいだ。
コレが臨時バスみたいです。
まずは安倍文殊院に奈良交通バスで向かいたいとこですが、次のバスまで時間が有りすぎます。
地図ではそんなに遠くないみたいです。
歩いて行ってみましょうか。
16分で到着。
下馬と書いてある石碑の前に近鉄レンタサイクルが置いてあります。
安倍文殊院に到着。
正月の初詣の時とうって変わって閑散とした境内。
近鉄飛鳥フリーパスで拝観料割引。
本堂の中もゆっくり見物。
こんな施設を見るとRPGツクールがしたくなる。
おんやー?
何でしょうコレは。
なかなか面白そうですが鉄道会社が主催してなければ興味が沸きません。
何だか近鉄と奈良交通沿線に集中してる巡回箇所とコースからして近鉄主催っぽいんですが…
って右下の路線図!
伊勢中川のデルタ線が描かれたこの路線図は紛れも無く近鉄主催の証し。
よーし、次はコレに挑戦だ。
早速ココ安倍文殊院で朱印帳を買い1つ目の朱印をゲット。
次は石舞台に行きます。
バスの時間に合わせて安倍文殊院を後にする。
エルガミオで石舞台に到着。
寒いのでさすがにダッシュネコもコーンネコも居ません。
チョット期待したんだが。
石舞台前の食堂で昼食を摂る。
石舞台は奈良世界遺産フリーきっぷで周ったので今回は省略。
それでは再び奈良交通バスに乗り近鉄飛鳥駅に向かいましょう。
近鉄飛鳥から6000系急行で橿原神宮へ。
あ、吉野行シリーズ21だ。
八木で乗換えて桜井に到着。
二つ目の朱印を授かりに談山神社に行きます。
ココも以前奈良世界遺産フリーきっぷで周ったのでので要領よくバスに乗り込む。
談山神社に到着。
ココは奈良世界遺産フリーきっぷと同じ範囲なんですが飛鳥フリーパスでは拝観料の割引は有りません。
ですが!
ココを押しに来た大和七福八宝巡りの朱印帳を見せると割引になります。
朱印を授かった後は、前回同様御破裂山に向かいます。
前回は朝に来たのですから今回は是非夕景を堪能しに行きましょう。
おおーなかなかいい眺めですな。
今度は夜景を…ってココまでの道中が暗くて無理じゃん。
やばい、日が暮れる!!急ごう。
一回通った道だからまだ心強いですけどネ。
何とか日没までに山を出られた。
ちょうど最終バスが来たところで帰りましょうか。
次は飛鳥地区のハイライトに向かうゾ。
超レア、近鉄ステンレス車で八木西口に到着。
今井町に来ました。
石舞台と並んで飛鳥と言えばココと言う定番の名所らしいです。
せっかくなので、というか時間が無かったので夜に来ました。
街灯に照らし出された屋敷群はそれはそれは見事なのですが、全て閉店してしまった後なのでとてもさみしいです。
灯篭でライトアップとかのイベントとか無いのかのう。
ううーん、今度また昼間に来よう。
大和八木に戻って来た。
さて、次の特急で難波に帰りましょうか。
おんやー?この状況は…
快速急行を退避線にどかすなんてコトが出来るのは特急と言えどヤツしか居ない!
近鉄最強、即ち国内私鉄最強、8連アーバンプラス!
爆音を轟かせて堂々入場!
難波から四つ橋線で梅田へ。
梅田から阪神8000系直通特急で魚崎に帰って終わり。
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑