429k.net/トップページへ
TOP / 企画きっぷの旅 / 阪急阪神1dayパスの紹介 / 阪急マルーンチケットの旅
阪急マルーンチケットの旅
知られざる阪急オリジナルグッズ満載、今日は阪急大福帳の朱印集めで阪急沿線の神社仏閣を巡ります。
まず阪急梅田駅で大福帳とマルーンチケットを購入。
コレを買わないと始まりません。
今は午前9時、各社寺の朱印受付が始まる時間です。
16時までに回らなくてはなりません。
それでは出発。
対向の梅田行は普通も急行も超満員。
そう、つまり梅田側から攻めていけば楽なのだ。
曽根に到着、駅のすぐ北西に看板が。
荻の寺に到着。
ココは入口で参拝料150円を料金箱に入れなくてはいけません。
予め用意しておきましょう。
一つめの御朱印と人形をゲット。
駅に戻って来ました。
阪急宝塚線は終日10分間隔なので時刻を気にする心配はありません。
マイペースで行きましょう。
次の蛍池へ。
圓満寺に到着。
二つめの御朱印と人形をゲット。
帰りに蛍池駅の券売機を見ると、何じゃこりゃあ?
こんなカード見たこと無いゾ。
もしかしてコレは阪急七福神の各駅のみで買えるスペシャルカードなのか?
だとするとさっきの曽根駅にも荻の寺のカードがあるってコトか?
コレは想定外のイベントだ。
曽根に急いで戻れ!
あった!やはり各駅にあるみたいだ、楽しみが増えたゾ。
では次の箕面へ行こう。
途中経過。
石橋で箕面線に乗り換え。
箕面に到着。
あ、そうだ、箕面は西江寺と瀧安寺の二つがあるんだがどっちも売ってるだろうか。
一応券売機は2基以上有るが…と思って見たが西江寺しか無い。
駅員サンに質問するとなんと常時1基で西江寺か瀧安寺のどっちかしか販売していないとのこと。
それと券売機専用デザインのカードなので売ってないほうを窓口では販売していないそうです。
マメに通うしかないんでしょうか…事情を話すと券売機内のカードを1枚だけ瀧安寺に入れ替えて売って頂きました。
有難うございます!さすが阪急!
なおココ箕面は終着駅、列車の到着〜折り返し作業〜発車の間は慌ただしくなります。
列車が居ない時に相談しましょう。
さて、まずは西江寺に行きましょう。
西江寺に到着。三つめの御朱印と人形をゲット。
西江寺から徒歩で瀧安寺へ、チョット距離が有ります。
瀧安寺に到着、四つめの御朱印と人形をゲット。
では箕面駅に戻り次の池田を目指しましょう。
あれ?
5000系が来た。
既に支線運用に入ったマシンも居るのか。
5010とかまだまだ主力として動いてるのにえらい違いである。
石橋で6000系にチェンジ。
池田に到着、難なくカードをゲット。
こないだの能勢妙見周遊パスの出発点のバス停だ。
奥の院のネコは元気だろうか。
呉服神社に到着、五つめの御朱印と人形をゲット。
次は中山。
宝塚線で一番有名な中山観音に行くゾ。
到着。
あ、初めて阪急大福帳関係の張り紙を見つけた。
ここでもスペシャルカードをゲット。
駅前の食堂で昼飯にざる蕎麦稲荷定食を食べる。
腹もふくれたし中山寺へ。
到着、六つめの御朱印と人形をゲット。
ココだけ朱印にチョット並んだ。
時間に注意。
言われんでも行事とご先祖様、両方大事にしてまんがな。
にしても今までの社寺と違って人多いなー。
お盆だから余計なんでしょうか。
おうあ!!??奥の院だ。
よーし、その他大勢と参拝への気合が違うところを見せてやるゼ。
約2キロだそうで。
レッツゴー。
あーあかん、さっき昼飯食べたばかりやから山歩きで横っ腹が…
蕎麦のワサビが効いたのか喉も余計に渇く。
40分で奥の院に到着、おおー、何か神聖な水が湧き出てるそうですヨ、遠慮なく頂きます。
はふう疲れた、ちょっと休憩。
だいぶ時間を喰ってしまった、帰りはチョットペースを上げなあかんなー。
帰りに眺めのいい所から北を眺める。
見事に宝塚大劇場が見える。
おや、手前の麓に、アレは最後の清荒神!?
おおー直接行けんかのう?…無理か。
ヤル気が出てきた、行くゾー。
中山駅に戻って普通で最後の目的地清荒神へ。
到着、チョット時間がヤバイ。
20分ほど歩いて到着。
最後の七つめの御朱印と人形をゲット。
15時45分、終了。
帰りに駅でスペシャルカードを買おうとしたら、どの販売機にも絵柄が表示されてない。
駅員サンに聞くと一番右のマシンで販売中とスグに教えてくれました。
さすが阪急。
一旦宝塚へ行って一息つこう。
宝塚に到着、短い折り返し時間なので運転士サンもダッシュ。
さあ、コーヒー飲んで一服したらゴールの梅田へ行くゾ。
快速急行で今日巡った宝塚線を一気に駆け下りる。
ゴール!!
インフォメーションギャラリーで9300系の模型を貰ってひとまず終了。
しかしまだ帰るのには早すぎる。
よっし、河原町にも行ける事だし大原三千院の万灯会に行こう。
6300系で河原町へ行き、四条から京阪で出町柳へ。
なお、コレより先はマルーンチケットではご乗車出来ません。
出町柳から叡山電車で八瀬比叡山口へ。
八瀬比叡山口に着くと国道の下りは大渋滞!
ソレをモノともせず京都バス大原行きが来た。
少し進むと上りもモタつき始めた。
何かおかしいなと思ってたら下りで事故が発生していた。
ココから先は上りは至って順調。
下りは微動だにしていない。
しかし空模様が…
大原に到着。
雨が降ってきた。
三千院の万灯会が始まってから1時間が経過してることもあって、バス停は慌てて帰ろうとする客でごったがえしてた。
冷静に空を見ると雨雲が物凄い速さで東に流れていく。
只の夕立だ。
小雨になったところを見計らって三千院を目指す。
慌てて帰ろうとする客の波に逆らい万灯会の会場へ向かう。
会場に着く頃には雨も止み、そして客も殆ど居なくなった。
三千院は万灯会の時は入場無料になる。
久しぶりにわらべ地蔵に会った。
メインの会場に到着。
修行僧のかたが燈籠を見て回って、消えてるのには火を点けていた。
おかげで、雨上がりでも美しく輝く。
しかし何と幻想的なんでしょ、私も是非エンターティナーとして参加したいものだ。
と、思ったら1000円のご寄付で蝋燭が立てられるんだと!!
早速立ててきたゼ。
晩飯に三千院前の定食屋でゆば蕎麦定食を食べた。
京都バス、叡山電車、京阪を乗り継ぎ河原町に戻ってきた。
再びマルーンチケットの出番だ。
オット、9300系、ヨッシャ。
9300系の中で9300系。
梅田に有ったポスター。
随分JRに挑戦的な…と思ったら脱線事故ではなく戦争の事であった。
そう言えば今日は8月15日。
墓参りには行けなかったけど、七福神巡りしたからご先祖様も許してくれるだろう。
梅田から6000系新開地行き快速急行で三宮に帰っておしまい。
←戻る / TOPへ / ページの先頭へ↑